▶︎ トータルで勝つことの重要性を理解

これまで行き当たりばったりに馬券を買っていたのが、じっくりレースを見られるようになってきたという部分に成長を感じています。勝ち逃げしなければ!と頭では分かっているものの、人間どうしても欲が出てしまうもので、結局また追加で馬券を買って、せっかくの勝ちを消化してしまう…というのがこれまでのパターンでした。が、このマニュアルで「トータルで勝つことの重要性」を改めて理解し、連敗する前にさっさと資金を回収して利確できるようになってきました。
(男性:50代・関東在住)
▶︎ 小資金でコツコツとやっていく魅力

「これでいくら稼げるのか?」ということばかり今までは気にしていましたが、コンスタントに稼ぎ続けることができるのが本物の投資だと思います。その意味で、私はこれまでずーっと競馬でギャンブルをしていました。大金をはたいて大損を抱えるリスクがない、小資金でコツコツとやって手堅く勝っていく安心感がFREEWAYにはあります。破綻の心配をせず、気軽に競馬を楽しめるというのが一番の魅力ではないでしょうか。
(男性:関東在住)
▶︎ 7、8割は的中するという感覚がある

一貫した形でノウハウがマニュアル化されているおかげで、より深く、確信めいた感じでレースを狙えるようになりつつあります。パソコンを使った競馬に不慣れだった最初のころは不安もあったのですが、今は「これはいける!」と思ったら7、8割の感覚で的中するという感じになっています。判断に迷いがなく、自信を持って投資できるというのが心地よいです。
(男性:50代・東京都江戸川区在住)
▶︎ ただの趣味から本格的な投資の世界へ

今まで競馬はただの趣味の世界であって、決して投資という感覚ではありませんでした。当たるのも外れるのも運次第という感覚でやっていたのですが、FREEWAYと出会って「ちゃんとデータで競馬は攻略できる」ということを学びました。これからは、ただの運試しではない本格的な競馬投資になっていきそうです。
(女性:60代・関東在住)
▶︎ 投資対象レースが浮き彫りになってくる

競馬無双の画面に並んだレースの中で、どれが投資対象になるかが浮き彫りになって見える。最近、そんな感覚になってきました。資金から逆算した明確な投資のプランを立てられるようになってきましたし、何より投資ボタンを押すのにドキドキしなくなったというのが大きいです。不的中でも動揺しなくなりましたし、惑わされるレース(投資していいかどうか微妙なレース)を自信を持って見送れるようになったことが一番の成長だと思います。
(男性:関東在住)
▶︎ 真剣さと楽しさが両立するコミュニティ

意欲的に勉強会に参加されているメンバーが多いことに刺激を受けました。この倶楽部に入会し、みなさんが本当に真剣に勉強していらっしゃるのを見て、自分をしっかり勉強しなきゃ!と思うようになりました。テキストをじっくりと見直したり、YouTubeのセミナー動画を何度も見直したりしているうちに、少しずつ話が理解できるようになってきました。毎月1回、こうしてセミナーに顔を出すのが私の楽しみです。
(女性:関東在住)
▶︎ この投資法は間違っていないという確信

朝オッズの具体的な分析方法を教えてもらったのが、自分としてはもっともありがたいことです。事前に候補レースを把握できるようになったのが、投資する際の安心感につながっています。その判断に従ってシミュレーションをすることで、この投資法が「やっぱり間違っていない」という確信が深まってきていますし、実投資の場面でもパッパッパッと素早く判断できるようになってきて、時間切れで投資できないというパターンが少なくなってきました。
(男性:関東在住)
▶︎ 仲間がいるセミナーに参加することの意義

もともと違う競馬ノウハウ(万馬券狙いの追い上げ型)から入ったのですが、FREEWAYの投資法を知って「暴走」を止められるようになってきました。熱くなって感情的にお金を動かさないためにも、セミナーに来ることができる人はなるべく来た方がいいです。倶楽部員はみんな親切な人たちばかりですし、とても貴重な話をその場で聞くことができますので、Ustreamを見るより実際にセミナーに参加された方がいいとつくづく思います。
(男性:50代・関東在住)
▶︎ 定例セミナーによるバックアップの安心感

これまでの競馬教材で物足りなかったのは、いざ本番というときに「この判断で間違っていないだろうか?」ということを確かめる術がなかった点です。FREEWAYは、その点をうまくカバーしてくれていると思います。こうして定期的にセミナーを開いてくれているおかげで定期的に復習ができますし、自分の判断と先生の判断が一致していると安心します。ここまで綿密な情報を公開している競馬クラブは、おそらく他になかなか見つからないと思います。
(男性:関東在住)